花風庵
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全66件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
三田じい還暦祝い
投稿者:
拓ママ
投稿日:2013年 6月 4日(火)00時07分48秒
告知遅くなりごめんなさい。
花人風人、花童風童の保護者で、今年還暦を迎える三田先生のお祝いをします。
三田先生の都合の良い7月6日の土曜日、会場は検討中です。
詳細が決まり次第こちらにアップします。参加表明お願いします。
すてき!免許取得おめでとう
投稿者:
佐~こ
投稿日:2010年 4月 7日(水)00時24分42秒
パソコンもまめに見ないといけません。お尋ねもしないまま「どうだったかね?」の話だけしておりました。ずっと前に報告がありましたのに~お恥ずかしいことです。
拓くん!この春は、おめでとうがいっぱいですね。それも、全部自分でかなえたことばかり!すばらしい! 息子にも報告いたします。
大学生活も始まり、暫らくは慣れないしめまぐるしい日々かと思います。疲れ過ぎないようにお気を付けくださいね。
ママも信念のもと、本当に素敵な指導・話し合い・考え方をお見せいただきありがとうございます。全てが私たちへの応援エールの様でございます。
新学期からがスタート地点ではありませんが、学年をこえてそれぞれの取り組み時を逃すことなく接していけるよう見つめて観るには ちょっぴり緊張感の時期で話しやすいかもしれません。始業式子ども達は一足先に学校に!親も繰り出す気持ちを持ちましょうかね~
さて、自分PTAの予定になかなか合わすことができません。コミュニケーション不足にならないよう工夫が必要そうです。ウン!そうしましょう・・・
http://sky.geocities.jp/happy_kappa2/index.htm
近況報告
投稿者:
拓ママ
投稿日:2010年 3月30日(火)01時45分26秒
先週の花童風童の懇親会および総会ご苦労様でした。着物を着るのに手間取り、お土産を忘れてしまいました。次回をお楽しみに。さて、土曜日卒検を迎えた拓でしたが、脱輪しそうになりながら、どうにか一回で卒検合格!!今日、アイーナで普通免許証を交付してもらいました。何度か教習所に様子を見に行ったりしましたが、一度も家に帰らず免許合宿を乗り切りました。姉兄も免許を合宿で取ったので我が家では当然のように入校させましたが、Sクランクのタイミングがつかめず学科も模試が通らず、4日遅れで仮免を取った時は、果たして春休み中に帰ってこられるのか心配しました。一度家に帰ったらもう自動車学校に戻りたくなくなるからでしょう、何度か聞きましたが、絶対帰ると言いませんでした。携帯電話のおかげで、毎日連絡を取ることができたのですが、初めて親元を離れ一人で18日間がんばりました。不満たらたらの電話もかかってきましたが、よくやったと思います。少しづつながら、成長していることを実感した春休みでした。
9月は遠足です
投稿者:
三田じい
投稿日:2008年 9月 5日(金)08時30分58秒
9月28日(日)は花童・風童、花人・風人合同の遠足です。金矢の広域公園です。9時半に駐車場に集合して下さい。お弁当、飲み物、シートを持ってきてください。雨天時は、残念ですが中止とさせていただきます。雨が降らないことを皆さんで祈りましょう!!!
Re よろしくお願いします
投稿者:
拓ママ
投稿日:2008年 7月23日(水)02時53分1秒
ルビーさんはじめまして、ではないかもしれませんが・・・拓ママです。
三地区合同研修会欠席してしまいました。<(_ _)>
拓も、学校では、とにかく周囲とのトラブルが一番心配の種でした。
幼稚園からずっと一緒の子どもたちでしたが、今までの事が積み重なってきた中学校が一番難しかったかもしれません。
いかに周囲に彼を理解してもらうか。
どんなに頑張っても、親が出来ることは限界があります。まず、担任の先生に子どものことを理解して、協力してもらうことしかない気がします。
理不尽だと思ったこともありましたが、とにかく、担任の先生を敵に回さないこと。最近の子どもたちは、担任の先生の言うことを聞くとは限りませんが、担任の先生を味方に付けておけば、周りの子どもたちに理解してもらう機会を作ってもらうことも出来るでしょう。
窓ガラスの件、大変でしたね。
でも、誰かを怪我させなくて良かったと思いましょう。
我が家の男の子達、二人とも小学校の窓ガラス割っています。(^_^;
上は、窓の開け閉めを女の子と争って、力余って窓ガラスを割り、腕を5?位かな、切りました。
下は、ベランダに閉じこめられて、窓ガラスをたたいたら割れてしまった。(・0・)
窓ガラスって、結構簡単に割れます。
でも、息子さんの心の傷は、なかなか治らないでしょう。
なんとか、担任の先生に協力してもらって、クラスに戻れる雰囲気を作れると良いですね。
お母さんまで、一緒に落ち込まないように。
子どもは、お母さんの反応を常に気にしているはず。
ガラス2、3枚割っても、お母さんは気にしないよと言う図太さを持ってください。
このまま行かないと言う選択肢もあるのかもしれませんが、私は、学校へ行って欲しいと思います。
勝手なことばかり書きましたが、中学校を乗り越えると、また、別の世界も見えてきます。
希望を持って生きましょう。
http://sky.geocities.jp/happy_kappa2/index.htm
よろしくお願いします
投稿者:
ルビー
投稿日:2008年 7月22日(火)21時24分1秒
七月十九日、三地区合同研修会に初めて参加させていただきました。
息子は中学二年、学校では周囲とうまく波長が合わず、毎日のようにトラブルを起こしていました。
二週間ぐらい前、周りの目にとても敏感に反応してしまい、教室の窓ガラスを割って、息子も怪我してしまい、それを機会に学校を休んでいます。
学校はただただ苦しいところになってしまいました。
どうすれば息子にとって暮らしやすいのか手探り状態です。
Re.全て話したいけど・・・
投稿者:
拓ママ
投稿日:2008年 7月21日(月)02時30分1秒
8ハハさん、初めまして・・かな。
中学3年にして、初めて気が付いた子どもさんへの周囲の無理解。
母として、自分の子どもが不憫でしかたないでしょう。
子どもさんもとても辛かったはず。
まず、子どもを抱きしめてあげてください。
お母さんが分かってくれたら、子どもは安心して、辛くても学校へ通ってくれると思います、
あまりため込まないで、たまにガス抜きにいらしてください。
たいしたアドバイスも出来ないけど、子どもたちが快適に通えるように、これからのことを考えていきましょう。
http://sky.geocities.jp/happy_kappa2/index.htm
全て話したいけど…
投稿者:
8ハハ
投稿日:2008年 7月20日(日)12時17分47秒
中学校に入学し三年目いろいろありましたがここに来て我が子がどれだけ中学校で辛い思いをしてきたのか改めて知り涙しました。親としては先生方には訴え続けてきましたが、まわりの冷たさ理解の無さに怒り
と子供へのすまないという気持ちでボロボロです
失敗をしていました
投稿者:
佐~こ
投稿日:2008年 4月24日(木)17時23分52秒
久々にこちらのページにお邪魔致しました。2月以来とは恐れ入ります。
”失敗”と申し上げましたのは、活動年報4号が3月始めより配布されていることをお知らせしないでいた事に 只今気がついたからです。ご案内が遅くなり申し訳ございませんでした。
今回発行の花童風童年報4号は、ページ数がUP!増刊号の体でお値段は700円でございます。お求め及びお尋ねは、花巻市教育委員会分室 教育相談室(花巻市まなび学園内)までお願いいたします。また、こちらのページに書き込みいただきました方で連絡等こちらから取れそうなときには、係りの方へ連絡・おつなぎできますのでご用命ください。(メール欄にアドレスを書き込んでいただくと管理者だけに記録が残ります。ご利用ください。)
新学期の取り組みが始まります。学校行事も一番心配になる運動会あたりから始まるんですよね。いろいろお便りいただければ、マイペースの私ですが各適所にもお話が伝わったり、生かせるようにお手伝いさせていただきます。
花童風童会員の方はHPもご覧ください。ではまた。
http://sky.geocities.jp/happy_kappa2/index.htm
お知らせをふたつ、みつ
投稿者:
佐~こ
投稿日:2008年 2月 7日(木)23時43分0秒
1つ、花童風童の活動年報第4号は、只今編集中でございます。3月初旬に発行予定!編集者さんは大変でしょうが、私達はおおいに手をひらひらさせて届くのを待ちましょうね。
2つ、2月13日は談話室があります。みたじいが1月末の出張研修で入手の実態調査を教えてくださいます。また、本箱の貸し出しも致します。年度最後の感想会もいたしましょう。
3つ、総会のご案内が近くあると思います。3月29日の予定には、どうぞ入れておいて下さいませ。
今日は小学校の授業参観日でした。算数を見ましたが、子たちも先生方も素晴らしい!親もたくさんいらしていて感心するばかりでした。だから好きです、3学期。成長をよろこんでいます。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順
三田じい還暦祝い
投稿者:拓ママ 投稿日:2013年 6月 4日(火)00時07分48秒花人風人、花童風童の保護者で、今年還暦を迎える三田先生のお祝いをします。
三田先生の都合の良い7月6日の土曜日、会場は検討中です。
詳細が決まり次第こちらにアップします。参加表明お願いします。