ネタ系モータースポーツ掲示板in東北付近
ここだけ見て油断してるといかんですよ
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全785件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
なんか写真の色調が…
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月29日(月)19時33分9秒
返信・引用
雪でホワイトバランスと明るさがぶっ飛んでるな(笑)
自分でやれば調整やらフィルターやらやるんだけど。
画像調整面倒なのでそのまんまで。
エントラントのほうも選びますよ
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月29日(月)19時11分7秒
返信・引用
今回の部会の決定は昨シーズンとポイントのつけ方は一緒ということでした。(来年に向けて対策を考えるとなりましたが)
この決定の前にすでにJMRC東北選手のJMRC東北ラリーシリーズ離脱の動きがあったので、選手の希望が通った場合でも台数の減少は避けられないでしょう。
関東からの東北戦への台数を増やしても肝心の東北選手が減るでは意味が無いと思います。
メダル代と賞品代をケチってエントラント減らすって…
レベルが低く醜い争いでも、東北の選手にとっては楽しみであり目標でもあった東北ラリーシリーズの表彰式。
同じようなレベルで争うのが楽しかったから、壊れたら無理してでも次までに間に合うよう直すし、高騰する参加料も競技後の現地放り出しもスゲー悪路も我慢してシリーズを追ってきたんですが、
地区戦の選手を入れたら、東北選手はみんな若くないんだから自分がどのくらいか、成長の伸びしろがあるのか、ちょっとで追いつけるレベルなのか、金かけて車をどうにかしなければ追いつけないのかわかるわけで、
ランキングは箸にも棒にもかからんとなると、もうシリーズは追わないで楽しんで走れる大会に参加しようとなります。
そうなったとき東北戦を選ばなければならないという理由はどこにもないわけで、例えば参加料6万で土曜の朝に集合、夜解散の大会の場合、金曜に仕事休んで前泊して、終わって後泊してを考えるとクルーで10万+交通費なんです。
北海道行けば金曜の夜フェリーに乗って月曜仕事休んでエントリー費3万、船中泊往復4万、土曜日宿泊2万の合計9万+交通費となります。
東北の主催者は選手側がシリーズポイントなんぞかんけーねー、自分が楽しんで走れればいいんじゃーとなった場合、自分とこが選んでもらえると思っているのかな?
なお間違っても関東に走りに行くやつはいないです。
東北の選手はガーって行って、ズザーってやって、バーってという気持ちイーがしたいので。
東北ラリーシリーズは高齢化、参加数の減少から選手がいなくなるのが先か、主催者がやめるのが先かのチキンレースの様相を呈してましたが、東北選手の海外流出で選手がいなくなるが先の気がしてきます。
去年から宮城の部会員や私も今の制度はダメでしょと意見は出していますが変わりません。
レベルを合わせるために他地区のJMRC戦を参考に地区戦の3位以内は3年間JMRC戦のポイント圏外としては?は事前打ち合わせで却下。
地区戦ついでに東北戦のポイント付与なしにしても却下。
あとは他地区からの参加を抑制。それでも走るんだったらという場合これも他地区のを参考するとJMRC地区以外の選手の参加料を大幅アップ(1名3000円、クルーだと6000円、そして互助会費クルー分で合計8000円)とかありますが、
まあラリー部会員に東北戦の参加台数が減るぞ!壊滅的だぞ!どうしよう?っていう危機感はさそうなのでもうどうにもならんかな。
主催者や部会員と選手達と話す機会がないというわけではないと思うのだけど、選手も遠慮して言わないのかな?
俺に言われてもなぁ(笑)
私自身もういいや、北海道いいかもの離脱派なので、もう東北戦は地区戦のグラベルシリーズにして部会は縮小、規則とかポイント集計とかHPは地区戦担当者に移行すればよくないか?と思ってます。
JMRC東北選手のいない少ないのJMRC東北ラリーシリーズなんて意味ないじゃん。
ただいま作成中
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月28日(日)19時18分43秒
返信・引用
とりあえずSS1
https://youtu.be/eTy_L9USVC4
ついでではない
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月25日(木)21時10分9秒
返信・引用
今週末はJMRC東北ラリー部会、JMRC東北フェスティバル、JMRC東北ラリー第1戦が開催されます。
フェスティバルも出たかったけどたぶん二日酔いとラリーのレッキのため回避しました。
部会とラリーの準備をしていますが絶対何か忘れそう(笑)
何とかできそうです。
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月18日(木)22時30分18秒
返信・引用
明日夕方まで耐えれば寒波が来てくれる!
先週に雪が降ってたら今週は胃が痛かったな
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月15日(月)22時19分4秒
返信・引用
18日(木)までの雪の残り具合と天気予報による気温次第で、21日に雪道走行会を行います。
やるかどうかは18日の夜に発表します。
注:天気予報を見ればわかりますがあまり期待しないでください。
〇概要
当日受付、ライセンス申請権あり、昼食無し、表彰無し、タイム発表は後日HP上にて
参加費 5000円
タイムスケジュール
9:00 集合、受付
9:30 完熟走行(踏み固め含むので普通スタッドレスのみ))
10:00 タイム計測 1本か2本
その後フリー走行
午後のフリー走行のみ(天候路面次第となります。) 3000円 ライセンス申請権無し
あけましておめでとうございます。
投稿者:
はま
投稿日:2018年 1月 2日(火)20時25分58秒
返信・引用
お笑い映像をアップしました。
https://youtu.be/ldn1KaMQ65w
今年もよろしくお願いします。
何を(笑)
スノーイベントの申込書とか
投稿者:
はま
投稿日:2017年12月28日(木)17時30分39秒
返信・引用
1/14 MSCあきた 秋田市
1/21 CMSC岩手 滝沢市
上記二つの申込書、規則書がアップされております。
あとは
1/27 JMRCスノーフェスティバル 大館市
1/27-28 ハチ公ラリー 大館市
が予定されています。
来年に向けて
投稿者:
はま
投稿日:2017年10月18日(水)18時23分55秒
返信・引用
来年のシリーズは1月末から始まるのでラリー部会早くしないとだめなんじゃね?
私に言われましてもということでそのたびに各県の委員に行ってくれとは言っています。
まあ今の東北シリーズポイントは不満がある選手は多いです。
4戦中3戦が併催でしかも希望と入金があれば関東選手にもポイントが与えられるため、地区戦のトップを取れなければ東北のトップも取れない状態。
景気が良くなった?のでスカラシップもJMRC東北戦までもらえるメーカーもあるのですが、東北の台数が多いにもかかわらず独立していないためリザルトに反映されないのと、地区戦の選手に持っていかれる。
舗装のラリーに興味がないので関東には遠征しない。JAF戦のポイントは別に興味はない。
はっきり言って東北の選手になんもいいことはありません。
排除しないウエルカム文化は東北の良いところではありますが・・・
選手の皆様、私に言われまして力がありませんので、各県委員にお願いします。
うーん…
投稿者:
おおうち
投稿日:2017年10月15日(日)10時20分21秒
返信・引用
福島の時のポイントはいりませんので…オールスター走ろうかな…
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/79
新着順
投稿順